top of page
特集記事

不確定要素を受け入れて生きる LIVE WITH UNCERTAINLY




目まぐるしいエネルギーシフトの波を感じていらっしゃる方も多いのではないかと思います。

私は、9月より新たなステージに入ったのを感じています。

今まで慣れ親しんでいた事が終焉に入り、魂の欲する事と、肉体の方の自分が欲する事のギャップで行き詰まっている方を最近顕著に見受けられます。 それだけ意識のシフトが起こっているということなのでしょうね。

現在の1日の情報量は、江戸時代の1年分、平安時代の一生分だそうです。

膨大な情報量、しかもフェイク情報もある中で、取捨選択をしている現代。そりゃ疲れますよね。

取捨選択をしている自分の核が弱いと、情報の渦に巻き込まれてしまい、情報に使われてしまい、本末転倒になってしまいます。

もし、平安時代の情報量ぐらいで生活をしたらどうなのかと考えてしまします。

GPSを持たずに紙とコンパスと自分の勘だけで太陽が上らない極夜の暗闇を旅した冒険家の幡 唯介 さんは、不確定要素を取り除くことばかり求めると「今生きているという実感を乏しくする」と言っています。

情報の断捨離をして、この不確定要素を受け入れて生きていくことにより、死も受け入れて生きることに繋がっていき、本当に生きるということがわかるかもしれないですね。


〜Lucis Sylva徒然便り146〜より




Many of you may be feeling the wave of a dizzying energy shift.


I feel that I have entered a new stage of my life since September.


I have been noticing that many people are stuck in the gap between what their soul desires and what their physical selves desire, as the things they have been used to are coming to an end. I guess that is how much of a shift in consciousness is taking place.


It is said that the amount of information we receive in a day is equivalent to a year in the Edo period or a lifetime in the Heian period.


With the enormous amount of information available today, including fake information, we are forced to make choices. That must be tiring.


If you have a weak core, you will get caught up in the whirlpool of information, and you will be used by the information, and you will end up in the wrong place.


I can't help but wonder what it would be like if we lived with the same amount of information as in the Heian period.


Tadasuke Hata, an adventurer who traveled in the darkness of the polar night without a GPS, using only a compass, paper, and his own intuition, said that if we seek only to eliminate uncertainties, we will “lose the sense of being alive in the moment.


By living with this uncertainty, we can accept death as well, and we may come to understand what it means to be truly alive.







Comments


この言語で公開された記事はまだありません
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page